【話題の培養肉】大豆ミートってなに?

経済ニュース

今話題の大豆ミート。

大豆ミートは代替肉なので、肉と同じ様な栄養素を含んでいながら、肉を食べないベジタリアンやヴィーガン(完全菜食主義)の方々でも食べることが出来ます。

欧米で代替肉がブームとなり、今後も代替肉の需要はますます高まる予想です。

既にコンビニでも展開されている大豆ミート

大豆ミートとは

大豆ミートとは、大豆食品の肉のこと。つまり大豆ミート。

読んで字のごとくとなりますが、もう少し深堀りしてみます。

大豆ミートは「畑の肉」と言われる様に、人の体をつくる栄養素として欠かせないタンパク質が豊富な大豆食品です。

現状は肉や魚を食べてタンパク質を補給していますが、大豆は植物なのにタンパク質が肉並みに豊富に入っています。

また、コレステロール0グラムは嬉しいですね!

大豆ミートと肉の比較

大豆ミートと今までのミートとの違い

大豆ミートは肉と比較して以下のような栄養素の違いがあります。

□植物性タンパク質

□食物繊維

□カルシウム

□鉄分

□イソフラボン

大豆の健康成分がありつつ、ネット上にもある通り、味に関しては肉と変わらない意見が多いです。

大豆ミートの形の違い

大豆ミートは肉と違って形を加工する事が容易に出来ます。

例えば、大豆を加工してミンチ・フィレ・ブロックの様な一般的なお肉の形に変えることが出来ます。

従って一般的によく見る肉の形になり、本物の肉と大豆ミートの違いがまるでわかりません。

味は先述の通り肉と変わらない中、見た目も肉と変わらない日は、そう遠くない話かもしれません。

加工次第で大豆の可能性が広がる

なぜ大豆ミートが支持されるのか

大豆ミートが支持される背景には、以下のような社会的背景があります。

  • 家畜を育てる事は、植物以上に高コストであること
  • 家畜の出すメタンガスには温室効果があること
  • 家畜に対しても愛護の考え方が根強くあること
未来のグローバルスタンダード肉となれるか

大豆ミートのメリット・デメリット

大豆ミートには以下のメリット・デメリットがあります。

【メリット】

  1. 低カロリーで高タンパク、食物繊維もとれる
  2. 精肉より保存しやすい
  3. 生産する上でメタンガスを発生しない
  4. 家畜より水を必要としない
  5. 間接的に感染症リスクを下げる
  6. 世界100億人のタンパク源になりうる
  7. ベジタリアン・ヴィーガンを救う

【デメリット】

  1. 大豆ミートの定義が不明確
  2. 加工度が高いと添加物多い
  3. 消費コストがまだ高い
  4. 一部で塩分、カロリーが高い
  5. 極端だと大豆の摂り過ぎ
  6. 極端だと動物性の栄養が摂れない
  7. 食肉業界が衰退する

まとめ

いかがでしたでしょうか?大豆ミートの可能性はこれからますます広がっていきそうですね。

現状の課題は「価格」という所でしょうか。

SDGsの背景を鑑みると、時代に必要な食べ物には間違いなさそうです。